学校日記

やさしい日本語・やさしい英語?

公開日
2017/11/08
更新日
2017/11/08

出来ごと あれこれ

 今朝は11月の全校集会がありました。
 表彰のあと、駿東地区の英語弁論大会に出場した生徒の英語によるスピーチが披露されました。それを受けて校長からは、「やさしい日本語」についてお話がありました。
 「やさしい日本語」とは、災害時に避難の情報などをわかりやすく伝えるために工夫された外国人向けの日本語のことです。一方、「やさしい英語」というものは聞いたことがありませんが、9月に日本を訪れた外国人が200万人を超え、前年比で2割増となったという話から、いったいオリンピックの年にはどれだけの方が日本を訪れるだろうかという話になりました。そのときに「やさしい英語」というものがあればコミュニケーションがとれるかも知れないが、まずは中学校の英単語をマスターすることから始めようといったお話でした。