学校日記

深良中クリーン作戦その(3)

公開日
2009/11/26
更新日
2009/11/26

出来ごと あれこれ

 10月20日(火)第1段階(3年生全員)、11月11日(水)第2段階(リーダー講習会)と、2回に渡って実施してきた深良中クリーン作戦。その第3段階が11月25日(水)に実施されました。

 今回は「日本を美しくする会」の創立者(現:相談役)でイエローハット創業者である鍵山秀三郎氏を始め、計28名の外部リーダーをお迎えしての、大規模なイベントとなりました。そして、11/11に講習を受けた16人の3年生が「サブリーダー」となり、外部リーダーと協力して1、2年の指導にあたりました。
 当日は全校生徒が計18のグループ(そのうちトイレは15カ所)に別れ、清掃を行いました。3年生は2回目ということもあって清掃のやり方もわかっており、テキパキと動くことができていました。1、2年生は初めての本格的なトイレ清掃ながらも、リーダーの人たちからの指示を受けて、一生懸命取り組む姿が見られました。

 終了式では、代表8人による感想発表があり、「最初は抵抗があったけど、やっているうちに夢中になっていた」「トイレ掃除は自分の心を磨くことだと感じた」などの発表がありました。その後、「日本を美しくする会」から深良中に、サッカーボールと「額」が寄贈され、深良中生徒会からは外部リーダーの方に花束の贈呈を行いました。
 鍵山先生の講評・講話の中で「まれに見るすばらしい清掃の取り組みでした。この純粋な(深良中生の)精神をいつまでも大切にしてほしい」などのお言葉がありました。
 3年生のリーダーシップを下級生に受けついでもらうことを主な目的にした「クリーン作戦」。全校生徒ががんばって掃除をした後のトイレや玄関などは、とてもピカピカになっていました。みんなできれいにしたトイレを、これからも大切に使っていきましょう。