4/30 今日の授業風景 3
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
出来ごと あれこれ
2年生 技術・家庭(技術分野) 「シャーペンの芯 2」
授業では、本日の課題を解決するために、「シャープペンシルの芯に、電流を流すとどうなるか」という、演示実験がありました。
これは、白熱電球の原理と同じであり、芯に電圧をかけると電流が流れ、赤熱状態になります。ただし、白熱電球のガラス内には酸素がないので、燃えることはありませんが、技術室には空気があるので、芯は最後には燃え尽きてしまいます。
この実験では、白熱電球の原理を理解するとともに、電気を安全に扱うことを学ぶことができました。
※実験は、専用の器具を使うとともに、通電中は芯にカバーをつけるなど、安全に十分配慮して実施しました。危険ですので、決してマネをしないようにお願いいたします。
写真上:シャーペンの芯を回路に接続します。
写真中:シャーペンの芯から、強い光が発生しました。
写真下:シャーペンの芯は途中で切れてしまいました。