9/16 今日の授業風景 5
- 公開日
- 2021/09/16
- 更新日
- 2021/09/16
出来ごと あれこれ
1年生 理科 「アンモニアを使った実験に取り組もう」
丸底フラスコに、アンモニアの気体を集めて栓(中央にガラス管が通っているもの)をし、反対側の口をビーカーに入っている水の中に入れます。すると、ビーカーの水が上昇し、フラスコの中で噴水がおこります。
ビーカーの水にはあらかじめフェノールフタレイン溶液(アルカリ性に反応して赤紫に変色する薬品)が入っているので、フラスコ内の噴水は赤紫色になります。これは、アンモニアが大変よく水に溶ける性質を持っているために起こる現象です。
気体の持っている性質で、おもしろい現象が見られますね。
写真は、実験の様子を観察する1年生の皆さん。