12/2 今日の授業風景 4
- 公開日
- 2022/12/01
- 更新日
- 2022/12/01
出来ごと あれこれ
1年生 理科 「凸レンズの性質を学ぶ 1」
凸レンズとは、小学校の時に使ったこともある虫めがねのことです。特徴は、レンズを通過した光は必ず焦点を通過するというものです。そのため、近くを見ると像が大きくなり、遠くを見ると像が小さく逆さまに映ります。
本時で学習した内容が、自分の身のまわりでどのように活用されているかを考えることで、更に学習の深まりが見られますね。
写真は、凸レンズを通して、遠くの景色を見る1年生の皆さん。