4/18 今日の授業風景 3
- 公開日
- 2023/04/18
- 更新日
- 2023/04/18
出来ごと あれこれ
1年生 英語 「ローマ字表記を学習しよう」
小学校でも学習してあるローマ字ですが、今までのものと多少表記の仕方が異なります。例えば「ふ」ですが、小学校では「Hu」ですが、中学校では「Fu」となります。これは、小学校が「訓令式」を学んでいるのに対して、中学校が「ヘボン式」を学習することが理由です。
訓令式は、日本語のかなと英語の文字とが、厳密な一対一対応になっているので、日本語の教育を受けた人が学ぶには、理解しやすいという長所があります。それに対してヘボン式は、実際の音を正確に推測しやすいように表記されています。ヘボン式がパスポートなどにも使われているのは、日本語をあまり良く知らない英語圏に住む方にとっては、正確に発音しやすいヘボン式の方が便利だからかもしれません。
上記の理由で、小学校では訓令式、中学校ではヘボン式を学習すると考えられるので、始めは戸惑うかも知れませんが、1年生の皆さん、ヘボン式は中学校の英語学習に通じるものがあるので、ぜひ頑張って身に付けてください。
写真上、中:ヘボン式ローマ字を学習する1年生の皆さん。
写真下:本時で使用するワークブック