学校日記

静岡県PTA研究大会島田・榛原大会に参加してきました

公開日
2012/02/18
更新日
2012/02/18

PTAのページ

18日(土)午前9時、深良中PTAが当番校である裾野市PTA連合会16名で、バスに乗り、深良中を出発。
行き先は、島田市民文化会館です。
1000人以上の県内各地から集まったPTA役員で、会場は熱気があふれていました。
興味深かったのは、全体会後のアトラクション。
地元の川根中学校生徒による「笠間神楽」でした。
川根町の笠間上地区に江戸時代から伝わる伝統芸能で、
現在は、島田市の無形文化財となっているそうです。
中学生が地元の人といっしょになって脈々と受け継いできた神楽は、
地元の宝として、本当に胸を打つものでした。
深良中で取り組む「いのちの用水」に通じるアクションだと感じます。
そして、深良の先人から引き継ぐべきものを、
しっかり子供たちに伝えていくことが、
深良中保護者の大きな役割ではないでしょうか。

23日の「いのちの用水学習発表会」に向けて、
私たち保護者も、しっかり応援していきましょう。(PTA会長 岩月 考二)