1/7 新年の抱負1年
- 公開日
- 2025/01/07
- 更新日
- 2025/01/07
出来ごと あれこれ
私は、2025年もリーダーとして頑張りたいことが2つあります。
1つ目は学年のことです。私たち1年生は「元気で活発でやるときはやる学年」を学年目標にして行動してきました。2学期は、「笑顔ですれ違う他学年全員に挨拶をする」という目標を立てました。だけど1年生は、仲の良い先輩にだけ挨拶をしたり、なかなか自分から挨拶ができない人が多いという状況でした。学年目標の中の「元気」を達成するために、まずは学年委員として自分からすれ違った先輩に元気挨拶をしていこうと思います。
2つ目はクラスのことです。クラスでは、「聴く力」を高めようと、話し合いや1分間スピーチを行っています。私たちは、「人の話を最後まで聴こう」とよく言われてきました。最後まで人の話を聞かないとしっかり理解することができないので、コミュニケーションを活発に行うことができなくなります。今はみんなが聴くことを意識したことにより、入学したての頃より聴く力が高まってきたと思います。ですが、私も友達が発表しているときに意見を最後まで聴かずに、自分の意見を言いそうになることがあります。残りの3ヶ月、話し合い活動を定期的に行えるように計画し、クラスの聴く力をさらに高めていきたいです。
挨拶と聴く力を身に付け、「元気で活発」を達成し、クラスでも学年でもやるときはやるというところを見せたいと思います。そして挨拶と聴く力の大切さを新しい1年生にも教えられる先輩になりたいです。