1年生理科
- 公開日
- 2021/09/06
- 更新日
- 2021/09/06
学校より
1年生の理科では、酸素と二酸化炭素の気体の特性の違いを学習しています。
実験での密を避けるために、初めに教室で実験の説明をして理科室に移動します。2つの理科室をを使って2倍の広さで実験を行いました。
水上置換法を用いて、酸素と二酸化炭素を集める予定が・・・
中々気体がが発生しません。じっと見つめて待ったり、試験管を必死に揺らしてみたり・・・
なぜうまくいかないのか。子どもたちは「物質が少ない」、「液体の量が少ない」、「試験官が小さい」などいろいろ考えるものですね。
次の授業がどうなっていくのか、予定通りに進む授業以上に楽しみが膨らんでいます。