学校日記

給食が食べたい! ~SEASON1~

公開日
2025/06/17
更新日
2025/06/17

学校より

きざみうどん(うどん・きざみうどん汁)

牛乳

揚げたこ焼き

だいこんと粉豆腐の煮物


 10月中旬まで「大阪・関西万博」が開催されている。それにちなみ、今日は大阪の郷土料理だそうだ。まずはきざみうどん。昆布とさば節などの出汁をきかせたうどん汁に、甘辛く煮た油揚げを入れた料理である。油揚げをきざまないのであれば、それは『きつねうどん』ということになる。この油揚げがたまらん!じゅわっと油揚げからでる出汁、、、。うどんとからめて食べるとこれがもう、、、うまいっ!!給食のうどんは、ちょっと細めだからさらに食べやすい!

 次にだいこんと粉豆腐の煮物を食べてみよう。粉豆腐は、凍り豆腐を細かく砕いた食べ物らしい。凍り豆腐の発祥の高野山がある和歌山県に近い大阪南部では、昔から食べられていたそうだ。豆腐もいいが、だいこんに味がしみしみで、これもまたうまい。

 最後にたこ焼きだ。給食でたこ焼きが食べられるなんて…。なんて幸せ!たこ焼きといえば、この地域の人は『銀だ〇』がおいしいというのが一般的だが、関西の人たちにとっては、どうやら違うらしい。だから、関西の人の前では、たとえ『銀だ〇』を食べたとしても、あまり表情に出さず、クールに喜ぶことにしている。『ふっ、、、田舎モンが。本場のたこ焼きを知らずに喜んではるわ!』と言われたくないからね。だから今日の給食の揚げたこ焼きも、クールに食べることにした。となりの席の関西弁の先生にバカにされないために・・・・・・あ、、、なんか寂しいと思ったら、彼は今日は出張でいないのだった!


 じゃあ、、、清々と、、、


『うんめええーーーーーーーーーーーーー!!』


 今日も完食、ごちそうさまでした。給食センターの皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。