給食が食べたい! ~SEASON1~
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
学校より
ごはん
牛乳
さばのレモンソースがけ
キャベツのおかか炒め
みそ汁
昨日の給食後、事務室を訪れると、事務員のSさんが寂しそうな顔をしていた。どうしたのかと聞くと、昨日投稿した『ズゾゾゾ食べ』を認めるような文章が気になったとのこと。食べるときの『音』は、言われてみればたしかに気になる。私は、基本的にマナー違反はしない。なんなら他人の『心地よい咀嚼音』は、むしろ大歓迎だ。犬がえさを食べるときの音も好きだ。隣の席の関西弁のM先生が昨日の野菜チップスを、じつによい音を立てて食べていた。なんだろう?めっちゃおいしそうな音を立てながら。でももしかすると、自分も知らないうちにそんな音を立てて、じつは他者を不快にさせていたのかもしれない。Sさんによると、飲み物を飲む『ゴクン』という音もイヤとのこと。やばい!これは自覚がある!気をつけなければ…。
そんなことを考えながら、今日の給食は、極力音を立てずに食べてみた。それを意識して食べていくと、あらためて『ハオ食べ』の偉大さに気づく。『ハオ食べ』することで、不快な音も極力聞こえない(はずだ)。さばのレモンソースがけも、油断するとねちゃねちゃ音がなりそうだが、意識を高めて食べるとそんなに音がしない!しかも、気を遣って食べるため、食べる速度もゆっくりになり、気づけばよく噛んでいる!さっぱりしていてうまい!こんな幸せも感じられた。
さあ、難関はみそ汁だ。ついつい、汁をすすってしまう。Sさん曰く、ものを食べるときにすすって食べる人のことを『ススラー』というらしい。Sさんは、この『ススラー』が苦手とのことだった。後で養護教諭のM先生にも聞いてみたが、M先生も『ススラー』が苦手らしい。でも直接言うのはその人を傷つけるから、我慢してるとのこと…。なんて優しいのだ…。でも、だからこそ、いつも優しくしてくれるSさんやM先生に嫌われたくない!そんな一心で、今日は音を立てず、みそ汁を食べる、、、。
あっつ!!
すすらず食べると、熱い。だからこそ、それを防ぐためにふーふーしてから食べることにした。汁をこぼさず、ハオ食べを駆使し、静かに静かに、、、。
ふ~~、、、。食べ終わった、、、。こんなに意識を集中させて食べることはあまりないから、結構疲れた。でも、なんかちょっとダンディズム度が高まった感じがする!そうだね、やっぱり人が嫌がることはしてはいけない。今日の給食を機に、もっともっとかっこよく食べようと誓った。『意識の高さ』は『知識の高さ』。
・・・その直後、隣の席の関西弁のM先生が、みそ汁を豪快に『ズゾゾゾゾ~~!!』とすすって食べていた。
・・・・・・でもこれはこれで、やっぱりおいしそうに聞こえる、、、。
今日も完食!ごちそうさまでした。給食センターの皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。