裾野市立須山中学校
配色
文字
学校日記メニュー
ワークショップDAY その3
学校より
クイズ形式で、聞き手を巻き込みながら発表を進めるなど、発表回数を重ねながら、発...
ワークショップDAY その2
3グループに分かれて、パソコンやプロジェクターや電子黒板を有効に使い、聞き手を...
ワークショップDAY その1
3年生が、総合の時間で「須山の魅力」を学習し、須山の活性化に向けて提言します。...
9/30 ワークショップDAY その3
その3
9/30 ワークショップDAY その2
その2
9/30 ワークショップDAY その1
本日、第5,6校時に総合的な学習の時間で、3年生が今まで研究してきた内容を1,2...
久しぶりの月曜日
先週、先々週は3連休であったため、久しぶりの月曜日となりました。今週末に峰友祭...
峰友祭に向けて 1年
1年生は、峰友祭での篠笛の発表に向けて、リハーサルを行いました。本番の発表をお...
海外からの素敵な訪問者
オーストラリアから素敵なお客様がいらっしゃいました。オーストラリアの学校で英語...
峰友祭に向けて 全校合唱
昼休みは、全校合唱の練習をしました。声出しや口角の上げ方などから、短い時間も有...
授業風景 その3
1年生は、家庭科の授業で「テーブルマナー」について学習しています。実践に生かせ...
授業風景 その2
2年生は、峰友祭に向けて、作品の仕上げに入っています。それぞれのアイデアが光っ...
授業風景 その1
3年生は、体力テストの持久走にチャレンジしました。男子は、1500m、女子は1...
9/25 中間発表 その2
9/25 中間発表 その1
本日、第5校時、合唱コンクールに向けての中間発表会が行われ、全校合唱、団合唱、3...
校内整備ありがとうございました。
愛鷹会のみなさんが、校舎や体育館の周りをきれいにしてくださいました。愛鷹会のみ...
朝の活動
久しぶりの朝の練習です。短い時間ですが、集中して頑張ります
峰友祭に向けて 2年生 学級発表
「須山の魅力」について新聞作りをしてきた2年生が、本日学級発表を行いました。峰...
峰友祭ポスター完成!
峰友祭のポスターが完成しました。10/5の本番を目指して、準備を進めています。
救急教室
2年生の保健体育の授業で、消防署の方を講師に招き、救急教室を実施しました。理論...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2019年9月
センター内予定検索
裾野市ホームページ 裾野市コミュニティ・スクール情報 静岡県土木総合防災情報
所在地
RSS