訪問日記

  • 1/27 森の道標 西小訪問 その6

    公開日
    2023/01/27
    更新日
    2023/01/27

    訪問研修「森の道標」

     その6
     
     
     

  • 1/27 森の道標 西小訪問 その5

    公開日
    2023/01/27
    更新日
    2023/01/27

    訪問研修「森の道標」

     その5

     

  • 1/27 森の道標 西小訪問 その4

    公開日
    2023/01/27
    更新日
    2023/01/27

    訪問研修「森の道標」

     その4

     

  • 1/27 森の道標 西小訪問 その3

    公開日
    2023/01/27
    更新日
    2023/01/27

    訪問研修「森の道標」

     その3

     

  • 1/27 森の道標 西小訪問 その2

    公開日
    2023/01/27
    更新日
    2023/01/27

    訪問研修「森の道標」

     その2

     

  • 1/27 森の道標 西小訪問 その1

    公開日
    2023/01/27
    更新日
    2023/01/27

    訪問研修「森の道標」

     西小学校 5年生の道徳「明の長所」の授業を参観しました。

     暴れん坊で、ふざけ好きな明も、明という一人の人間の一面。
     でも、明には、弱い者の見方になるとする優しさもある。

     たくさんのことを考えた1時間でした。

     

  • 富一小訪問 2年生「体育」 その3

    公開日
    2023/01/26
    更新日
    2023/01/26

    訪問研修「森の道標」

    教室移動にすごろく、準備・片付け、45分間めいっぱい活動しました。
    たくさん道具を使いましたが、素早くみんなで協力する様子は素晴らしかったです。

  • 富一小訪問 2年生「体育」 その2

    公開日
    2023/01/26
    更新日
    2023/01/26

    訪問研修「森の道標」

    チーム毎にいろいろなミッションがあり、指示に従ってすごろくに挑戦します。マットの外に(見えないけれど)ワニや龍がいたり、場の設定も楽しさを増していたかもしれません。
    楽しいすごろくを作るために、計画を練っていたんですね。予定通り準備できているかチェックしている子もいました。(写真下)

  • 富一小訪問 2年生「体育」 その1

    公開日
    2023/01/26
    更新日
    2023/01/26

    訪問研修「森の道標」

    2先生 体育「多様な動きをつくる運動遊び」の様子です。
    教室で体育館での動き方や時間配分を確認しています。
    チーム毎に声を掛け合いながら準備をすすめます。

  • 西中訪問 1年生社会 その2

    公開日
    2023/01/25
    更新日
    2023/01/25

    研修会等報告

    武士や貴族だけでなく、農民をも巻き込んだ、大きな流れだったということがわかりました。