訪問日記

  • 5/20 森の道標 深中訪問 その4

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/31

    訪問研修「森の道標」

     その4

     

  • 5/20 森の道標 深中訪問 その3

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/31

    訪問研修「森の道標」

     その3

     

  • 5/30 森の道標 深中訪問 その2

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/31

    訪問研修「森の道標」

     その2

     

  • 5/30 森の道標 深中訪問 その1

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/31

    訪問研修「森の道標」

     森の道標訪問で、深良中学校の英語の授業を

     参観しました。

     本時は、I think (that)〜を使って相手に意見を

     伝えるたり聴き取ったりする内容でした。

  • 南小訪問 5年生理科 その2

    公開日
    2022/05/26
    更新日
    2022/05/26

    訪問研修「森の道標」

    メダカの特徴を知らないと、絵が描けません。そこで、メダカの特徴を詳しく調べます。

  • 南小訪問 5年生理科 その1

    公開日
    2022/05/26
    更新日
    2022/05/26

    訪問研修「森の道標」

    「メダカのたんじょう」の学習です。メダカの絵を自由に描くことから、授業が始まりました。メダカの絵って、意外に難しいですね。

  • 5/26 紅花栄 〜べにばな さかう〜

    公開日
    2022/05/26
    更新日
    2022/05/26

    自然散歩

     夏日が続いています。

     今日は、七十二候でいう「紅花栄」の候です。

     オレンジ色が目に鮮やかに映ります。

  • 5/24 森の道標 富中訪問

    公開日
    2022/05/25
    更新日
    2022/05/25

    訪問研修「森の道標」

    2年生 「理科」の授業に訪問しました。

  • 5/23 森の道標 東中訪問

    公開日
    2022/05/24
    更新日
    2022/05/24

    訪問研修「森の道標」

    「横たわる像:アーチ状の足」と「空間の鳥」を鑑賞しました。

    タイトルを聞くと、なぜそのような形になったのか、より作品の事が知りたくなりました。次回からの抽象立体の制作につながります。


  • 小満

    公開日
    2022/05/20
    更新日
    2022/05/20

    自然散歩

     二十四節気でいう「小満」が近づいてきました。

     太陽の陽差しを浴びて、可憐に咲いた

     ふじいばらです。