10月20日 カレー南蛮
- 公開日
- 2016/10/20
- 更新日
- 2016/10/20
学校から
<今日の献立>
平うどん・牛乳・カレー南蛮・いもかりんとう・野菜としめじの昆布和え
<今日の地場産物>
さつまいも(裾野市、1年生、2年生、5・6組)
にんじん(裾野市)
根深ねぎ(裾野市)
カレー南蛮が生まれたのは明治時代で、大阪のおそば屋さんが作ったのが始まりだそうです。南蛮という名前はネギを表しており、大阪の難波でとれたネギを「ナンバ」と呼んでいたのが、「南蛮」になったと言われています。
今日は1年生、2年生、5・6組が育てたさつまいもを使って、いもかりんとうを作りました。下の写真は1年生が育てたさつまいもです。みなさんは何の形に見えますか?