今日は和食の日!
- 公開日
- 2021/11/24
- 更新日
- 2021/11/24
給食室
今日の献立
【ごはん・牛乳・鰆の西京焼き・切り干し大根の炒め煮・すまし汁】
今日は、和食の日です。
和食の日は、「和食:日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことをきっかけに、和食文化の大切さや和食文化を守り、継承していくことの大切さについて考える日です。
「いい日本食」から11月24日を和食の日と制定されました。
和食の基本の味は、だしのうま味です。
だしは、香りがよく、うま味がたっぷりで、他の味を引き立ててくれるため、減塩効果や動物性脂肪の少ない食事に仕上げることができます。
今日は、調理員さんがていねいに昆布とかつお節からとってくれた「だし」を給食に使用しました。
子どもたちに、うま味感じられた?と聞くと「うま味いっぱいだった!」「いい香りだった!」「ほっとする味だった〜。」とだしのうま味を味わえたようでした!
なかなか手間や時間がかかるため、家庭でだしをとる機会が減ってしまっているかもしれませんが、ぜひお時間があるときにだしをとり、うま味を感じていただけたらなと思います。