学校日記

お茶を食べ茶(ちゃ)おう!

公開日
2022/10/11
更新日
2022/10/11

給食室

今日の献立
【レーズン入りロールパン・牛乳・チキンのハーブ焼き・茶ふきいも・コンソメスープ】

今日は、沼津市産のお茶を使った「粉ふきいも」略して「茶ふきいも」にしました。そこで、今日は給食時間の放送でお茶についてクイズを出しました!みなさんもチャレンジしてみてください。

問題です!お茶には、「カテキン」という成分がたくさん入っています。さて、この「カテキン」は私たちの体にとってどんな良いことがあるでしょうか?
1、ゲームやテレビで疲れた目を元気にしてくれる
2、かぜやインフルエンザなどの悪い病気から守ってくれる
3、お腹が空かないときにたくさん食べられるようにしてくれる
さあ、どれでしょうか?


・・・・・正解は、2、かぜやインフルエンザなどの悪い病気から守ってくれる です。「カテキン」は、かぜやインフルエンザなどの悪い菌やウイルスが増えるのを防ぐはたらきがあります。そのため、感染予防にお茶うがいが推奨されています。

子どもたちからは「お茶の香りがしたよ!」「ちょっと苦いなって思ったけど、おいしくておかわりしたよ!」と大人気♪ご家庭でもお茶を飲んだり、料理等のアクセントにして食べたりしてみてはいかがでしょうか。