学校日記

サンマーめんって?秋刀魚ラーメン?

公開日
2022/11/10
更新日
2022/11/10

給食室

今日の献立
【中華めん・牛乳・春巻き・ほうれん草とハムの中華炒め・サンマーめんスープ】

今日の給食は、サンマーめん!サンマーめんは、神奈川県の郷土料理です。戦後、横浜市にある中華料理店から生まれ、およそ70年の歴史がある料理です。サンマーめんと聞くと魚のさんまが入っていると思われがちですが、さんまは入っていません。「サン」は「新鮮でシャキシャキした」、「マー」は「上にのせる」という意味で、新鮮な野菜などを手早く炒め、シャキシャキ感を残した具をのせたラーメンという意味があります。今では、神奈川県内だけでなく、日本全国のラーメン店や中華料理店のメニューでみかけるようになりました。

給食時間、ツルツルと満足そうにサンマーめんを頬張る子どもたち。昼休みには「めっちゃおいしかったよ!」とたくさん声をかけてもらいました!神奈川県の味を楽しみました♪