今日から学校給食週間!
- 公開日
- 2023/01/24
- 更新日
- 2023/01/24
給食室
今日の献立
【ロールパン・いちごジャム・牛乳・豚肉のオーロラソース・ボイルキャベツ・ツナ入りミルクスープ】
今日から30日は、全国学校給食週間です。今日は昭和30〜50年代の給食を再現しました。
明治22年にスタートした給食も第二次世界大戦中は食べ物がなく、一時中断してしまいました。しかし、戦後、昭和21年にアメリカからの援助物資を使って給食が再開されました。援助物資には、コッペパンと呼ばれる大きなパンや脱脂粉乳がありました。脱脂粉乳は、苦手だったという人も多いようです。そして、この頃はとり肉などのお肉より安かったくじらを使った料理がよく出ました。今ではなかなか食べる機会は少ないですよね。
くじらの話を子どもたちにすると「え!?くじら食べてたの?」「おいしいのかな・・・。」と驚きの声が多かったです。中には「食べたことあるよ!」という子も!他の子どもたちから「どんな味なの?」と聞かれ、盛り上がっていました。給食の歴史から昔と今の食文化の違いを知る良いきっかけとなったようです。
また、給食委員会の子どもたちを中心に給食集会が行われました。子どもたちからプレゼントと感謝の言葉をもらい、給食室一同とてもうれしかったです。こらからも子どもたちのためにおいしい給食を作っていきたいと思います。