学校日記

卑弥呼(ひみこ)の歯がいーぜ!

公開日
2023/06/08
更新日
2023/06/08

給食室

今日の献立
【ソフトめん・牛乳・ミートボールソース・三色ソテー・かみかみポテト】

今週は、歯と口の健康週間!ということで、給食時間の放送では、よくかんで食べると体にどんないいことがあるのか紹介しました。キーワードは、「卑弥呼(ひみこ)の歯がいーぜ」です。
ひ・・・肥満を防ぐ
み・・・味覚の発達
こ・・・言葉の発音はっきり
の・・・脳の発達
は・・・歯と歯茎の病気予防
が・・・がんばり強い子になる
い・・・胃腸快調
ぜ・・・全力投球できる
です。

ちなみに、この「卑弥呼(ひみこ)」が生きていたとされる約1,800年前は木の実や玄米を食べていたので一日に4,000回かんでいたそうです。今の私たちの約6倍もかんで食事を食べていました。現代の食事は、やわらかい食べ物が多く、数回かんだだけで、飲みこめてしまうので、よくかむことを意識しにくいです。ご家庭でも食事の際に、一口30回かむ等、目標を決めて、しっかりとかむ意識を持って食事をしてみてはいかがでしょうか?