のっぺい汁!
- 公開日
- 2023/06/15
- 更新日
- 2023/06/15
給食室
今日の献立
【ごはん・牛乳・さわらのみそ焼き・五目きんぴら・のっぺい汁】
今日は、のっぺい汁!のっぺい汁は、日本の昔からの料理で、場所によって「のっぺい、おのっぺ汁、ぬっぺ、ぬっぺい」など、いろいろな呼ばれ方をしています。里いもやにんじん、大根などの食材をだし汁で煮て、しょうゆ、塩で味付けをして作ります。また、「のっぺい」というのは「とろりと濃度がある」という意味で、里いもなどを煮込んでとろみを出したり、片栗粉を入れてとろみをつけるのも特徴です。
今日は、煮干しとさば節からとった出汁を使って、のっぺい汁を作りました。「お芋が入ってておいしかった!」と子どもたちからもホッとする和食の味が大人気でした!
(写真は、出汁のアクをとっているところです。このひと手間で雑味がなくおいしい出汁に仕上がります。)