学校日記

ふるさと給食の日!裾野のモロヘイヤ!

公開日
2023/07/14
更新日
2023/07/14

給食室

今日の献立
【ごはん・牛乳・太陽チキンと夏野菜の甘酢炒め・モロヘイヤスープ・冷凍みかん】

今日は、月に一度の「ふるさと給食の日」です。ふるさと給食の日は、わたしたちの住んでいる静岡県、そして裾野市で作られた食材をたくさん使ったこんだての日です。今日の地場産物は、裾野市産のモロヘイヤ、玉ねぎ、三島市産のかぼちゃ、キャベツ、なす、御殿場市産のとり肉、しょうゆ、静岡県産のみかん、ぶた肉、小麦粉、ごはん、牛乳です。

地場産物の中からモロヘイヤについて紹介します。裾野市では、約20年前に栽培が始まり、今では有名な特産物のひとつです。モロヘイヤは、別名「王様の野菜」と呼ばれています。古代エジプトの王様が重い病気にかかり、どんな薬を飲んでも治らなかったのに、モロヘイヤのスープを飲んだらたちまち治ったという言い伝えが残っているからです。

モロヘイヤには、血管や喉、鼻の粘膜を丈夫にしてくれる「カロテン」、骨を作るもとになる「カルシウム」、お腹の中をきれいにしてくれる「食物繊維」がたっぷり入っています。

「スープ、ネバネバしてる!」と不思議そうな子が多くいました!給食を通して、裾野市の特産物を知る良い機会となったようでした♪