学校日記

ふるさと給食の日&冬至こんだて

公開日
2023/12/18
更新日
2023/12/18

給食室

今日の献立
【ごはん・牛乳・富士宮産にじますの南蛮漬け・白菜のゆず風味・かぼちゃ入り豚汁】

今日は、月に一度のふるさと給食の日です。今日の地場産物は、裾野市産のたけのこいも、白菜、三島市産のにんじん、きゅうり、大根、葉ねぎ、長泉町産の根深ねぎ、御殿場市産のしょうゆ、富士宮市産のにじます、静岡県産のぶた肉、ごはん、牛乳でした。

富士宮市は、富士山の湧き水を使ったにじますの養殖が盛んです。生産量は日本一と言われています。「にじますおいしい!」「脂のってる!」「にじます釣ったことあるよ!」とにじますトークで大盛り上がり(^^)ふるさとの恵みをおいしく味わいました♪

そして、22日は冬至です。冬至は一年の中で一番昼の時間が短く、夜が長い日です。冬至の日にかぼちゃを食べ、ゆず風呂に入るとかぜをひかないと言い伝えられています。今日は、ゆずの皮を使った「白菜のゆず風味」と「かぼちゃの豚汁」を作りました。「ゆずの香りする!」「ゆず好き♪」「かぼちゃ甘い!」と冬至を感じながらしっかり食べていました。これでかぜをひかないですね!!