学校日記

栃木県の郷土料理!

公開日
2024/01/15
更新日
2024/01/15

給食室

今日の献立
【ごはん・牛乳・さばのピリ辛焼き・キャベツの昆布和え・かんぴょうのたまごとじ汁・和梨ゼリー】

今日の給食のテーマは、栃木県!栃木県は関東地方の北にあり、世界遺産がある日光や那須高原、華厳の滝など美しい自然があります。特産物は「とちおとめ(いちご)」や「にっこり梨」、「かんぴょう」などが有名です。そこで、今日は給食の時間にかんぴょうについてクイズを出しました。みなさんもぜひチャレンジしてみてください♪

では、問題です!
かんぴょうは、どんな食べ物から作られているでしょう?
1、きゅうり  2、ゆうがお  3、ひょうたん
さぁ、どれでしょうか?









こたえは 2、ゆうがお です!

かんぴょうは、ゆうがおの果肉をひも状にむいて乾燥したもので、栃木県は生産量が全国1位です。お寿司の「かんぴょう巻き」に入っている具は、かんぴょうをしょうゆやさとうで煮て作られます。

今日は、かんぴょうのたまごとじ汁を作りました。栃木県の人たちは、正月やお祭り、お客さんが来た時にごちそうとして食べる料理です。

「かんぴょう巻きしか食べたことなかった!」「この食べ方のほうが好き!」と栃木県の食文化に触れ、新たな発見、体験することができました(^^)