学校日記

戦後の食を体験!すいとん!

公開日
2024/01/22
更新日
2024/01/22

給食室

今日の献立
【ごはん・牛乳・まぐろメンチカツ・大豆の磯煮・すいとん】

6年生が戦争のことを勉強しているということで、今日は戦後によく食べられていた「すいとん」を給食に出しました。

すいとんは、小麦粉を水でこねた団子が入った汁物のことです。第二次世界大戦後のすいとんは、今日のようにいろいろな具材は入っておらず、味がうすく、汁にも出汁がなく、あまりおいしいものではなかったようです。それでも、このすいとんを食べるために、お店の前には行列ができ、すぐには食べられませんでした。

「すいとん、おもちみたいでおいしい!」と子どもたちには大人気!

戦後の食が貧しかった時代に比べて、今はいろいろな食べ物を食べることができて幸せですね。「食べられることに感謝しながら給食を食べようね!」と子どもたちと話しました。ご家庭でも話題にしてみてください!