朝ご飯
- 公開日
- 2011/05/19
- 更新日
- 2011/05/19
学校から
きょうは、さわやかな五月晴れです。運動会の練習にも 熱が入りますね。そこで、今日も運動会特集として、「朝ごはん」についてお話します。朝ごはんは一日の始まり、頭やからだを起こすウォーミングアップの役割があります。朝起きた時は、脳のエネルギーもほとんど空っぽに近く、考える力も弱くなって、体温も低いままの状態です。つまり、朝ごはんを食べないと脳にエネルギーが行き届かず、からだも十分に目覚めず、勉強や運動をする準備が十分に整っていないということです。こんな状態で授業や運動を行っても集中できずに、さらにけがのもとになってしまいます。文部科学省の調査によると、朝ごはんを食べている子ほど、テストで高い点数をとっていて、また、持久力も高いという結果がでたそうです。さらに、スポーツを進んでやっている小学生を調べたところ、一般の小学生よりも、朝ごはんを食べていることがわかりました。