学校日記

ふるさと給食の日

公開日
2011/05/23
更新日
2011/05/23

学校から

きょうは、「ふるさと給食の日」です。日本一の富士山と日本一深い海の駿河湾、そして緑豊かな大地に恵まれた静岡県。温暖な気候とおいしい水。私たちが住んでいる静岡県は、やっぱり日本一住みやすいふるさとだと思っています。その素晴らしい静岡県には、日本一の生産量を誇る特産物がたくさんあります。ふるさと給食の日には、地元の食材や地域の食文化を生かした献立を取り入れています。
5月のふるさと給食は、今が旬の「かつお」をカレー風味の更紗揚げにしました。5月のふるさと給食は、今が旬の「かつお」をカレー風味の更紗揚げにしました。焼津はかつお・まぐろともに、日本一の水揚げ量を誇っています。そのほか、裾野市内でとれたキャベツを使った「野菜の磯の香あえ」、市内でとれた玉ねぎ、三島市のだいこん、富士市のねぎ、そして市内で作られているさば節と煮干しで、しっかりとだしをとった「味噌汁」。それと、静岡県産のお茶を使ったふりかけです。地元で作られた新鮮な食材を使ってできる給食は、味も香りも栄養価も抜群です。