学校日記

チンジャオロースー

公開日
2011/09/26
更新日
2011/09/26

学校から

ごはん・牛乳・チンジャオロースー・コーン入りたまごスープ

きょうのリポーターは5年生のRさんです。テーマは「チンジャオロースー」についてです。
チンジャオロースーは、ピーマンが主役の料理です。ピーマンがおいしくないとチンジャオロースーとよべません。大切なのは、ピーマンをきれいに切りそろえてあげること。「糸」のように細長く切って炒めれば、たっぷりと野菜がとれてとってもヘルシーな料理です。もうひとつ大切なポイントは炒めすぎないことです。ピーマンは香り高く個性的な野菜です。炒めすぎると苦みやえぐみが出て、子供たちが苦手な味になってしまいます。野菜には水分がたくさん含まれているので、必要以上に熱を加えると水分がなくなり、材料のもともと持っている味を変えてしまいます。炒め上がりの目安はピーマンの色が美しくなったかどうか、見のがさないでくださいね。みなさん、今日の給食も残さず食べましょう。

今朝、2年生の女の子が「せんせい わたしね、ピーマンきらいだったけど、きゅうしょくのせんせいのおかげで 食べられるようになったんだよ。だって、きゅうしょくは なんでもおいしいんだもん。」と、うれしい言葉を言ってくれました。月曜日の朝、しかも今日は私の誕生日、とってもうれしいプレゼントをもらいました。ありがとう!!