学校日記

今日の給食を食べた外国人は、アメリカ初代大統領「ジョージ・イワシントン」

公開日
2012/09/12
更新日
2012/09/12

学校から

9月12日(水) 

今日の献立 
 ご飯・牛乳・イワシのみぞれ煮・五目きんぴら・とうふとキャベツのみそ汁

きょうは、給食委員会のI・Kくんが調べたことを発表します。
テーマは「イワシの栄養について」です。

イワシには、体に良いものがたくさん入っています。
一般的には、イワシにはカルシウムが入っているといいますが、まだまだたくさんの栄養が入っています。
たんぱく質、脂質(ししつ)、EPA、DHA、ビタミンDなどです。
これらのものをとると元気になります。
とくに、イワシの脂(あぶら)に含まれているEPAとDHAは、心臓病(しんぞうびょう)のよぼうをしてくれます。
DHAは、脳(のう)のはたらきをよくしたり、眼のはたらきを良くしてくれます。
また、カルシウムは、骨をじょうぶにするといわれています。
今のぼくたちは、骨がまだやわらかいので、たくさん食べると、よりじょうぶになります。
きょうの給食をのこさず、おなかいっぱい食べましょう。