今日の給食の話題はセサミ。では、セサミストリートに出てくる全身真っ赤な人気マペットの名前は?
- 公開日
- 2013/07/17
- 更新日
- 2013/07/17
学校から
前回のクイズの答え:エグザイルメンバーは、皆体脂肪率10%未満だそうです。
7月17日(水)
今日のこんだて
てりやきハンバーグ・シグナルソテー・なまあげとキャベツのみそしる
牛乳・ごはん
きょうの地場産物は・・・?
なまあげ(市内みしゅく)
きょうは、てりやきソースに入っている「ごま」についてお話しします。
ごまは、仏教とともに日本へ伝わったといわれています。
肉を食べることを禁じられている僧侶(そうりょ)たちにとっては、たいせつな栄養のもとでした。
奈良時代(ならじだい)には、ごま油も使うようになりました。
ごまには、コレステロールを下げて、血管(けっかん)を健康にたもつ働きがあります。
また、ストレスやいらいらをしずめる働きや、老化やしらがをふせぐ働きもあります。
さて、ごまを英語で「セサミ」といいます。
「セサミ」というと「セサミストリート」が思いうかびます。
「セサミストリート」という名前は、「アリババと40人のとうぞく」に出てくる「ひらけ〜ごま」からきています。
番組をみた子どもたちに、新しい世界やいろいろなことを知ってほしい、そのとびらを開いてほしい」という願いから、「セサミストリート」という名前がつけられたそうです。
富っ子たちにも、「ひらけーごま!!」