学校日記

小中交流〜その2〜富岡中1年学年集会へ

公開日
2013/07/17
更新日
2013/07/17

学校から

 先日、7月の全校集会では、富岡中の生徒指導主事の先生が本校にお話に来てくださったことを紹介しましたが、今日は富岡中1年生の学年集会に、本校生徒指導主任の先生が訪問してお話をしました。
 これは、小中交流の一環として行われたものです。お話は、「心が入った学習って何だろう。」という投げかけを、総合学習や防災と関連付けて展開され、「学習したことが生きて働くことを願っています。」「小学校でまいてもらった芽が中学校で大きく育ってくれることを期待しています。」というもので、生徒たちは真剣に聞いてくれました。
 また、最後に「あいさつは心のパスポート。すべてのものに心を通していってください。」としめくくられました。
 これからも小中学校の交流をしながら、このきずなを深く長く継続されていくよう、活動を展開していけたら、と思います。