学校日記

夏休みをむかえる会〜その1

公開日
2013/07/25
更新日
2013/07/25

全校行事

いよいよ明日から夏休みという今日、児童会による「夏休みをむかえる会」は、役員さんの「地区の行事やボランティアに積極的に参加して、思い出に残る夏休みにしましょう。」という挨拶から始まりました。
音楽委員会の伴奏で「今月の歌:つばさをください」を全校合唱です。リズムよく手拍子が入り、どの学年も練習の成果を発揮して楽しく歌えていました。
続いて、あいさつを頑張った富っ子の表彰です。代表が賞状をいただきました。夏休み中は、家や地域でも積極的にあいさつできることを期待しています。

児童会役員さんは、劇や○×クイズで夏休みの生活でだいじなことを楽しくわかりやすくおこなってくれました。あいさつや不審者対策、交通安全、水の事故など、どんな時にどんなことを注意したらよいのか、全校でルールを確認できました。見事な演技力でした。
生徒指導の先生は「と・み・い・ち」という言葉で、楽しい夏休みを送るための生活について話されました。「生活が『とみいち』になってるかな、と確かめてください。」と投げかけられたので、毎日振り返ってほしいな、と思います。