今日の食材の一つ、豚肉。ちなみに、海の豚「海豚」と書いて何と読む?
- 公開日
- 2013/09/18
- 更新日
- 2013/09/18
学校から
前回のクイズの答え:医者。栄養たっぷりのりんごは、医者いらずということのようです。
9月18日(水)
今日のこんだて
麦ご飯・牛乳・酢豚・わかめスープ
今日の地場産物は・・・?
ぶたにく(静岡県内)
じゃがいも(市内みしゅく)
たまねぎ( 〃 )
とうふ(市内みしゅく)
今日から、給食委員会が自分たちで調べたことを発表します。
きょうは、6年生のY.Mさんがお伝えします。
テーマは、「酢豚の栄養」についてです。
酢豚には、栄養がたくさんあります。
中国では、2千年の歴史があり、疲労回復ナンバー1であるそうです。
「疲労回復」とは、体のつかれをとることです。
さらに、健康なごはんで1番なんだそうです。
酢豚には、疲労回復の源であるビタミンB1、お酢には有機酸が含まれています。
有機酸には、1 病気の菌を体の中で増やさない 2 カルシウムが吸収されるのをたすける 3 腸をじょうぶにする 4 コレステロールを下げる、などのよい働きがあります。
緑黄色野菜には、1 ひふをじょうぶにする 2 目をよくする 3 かぜをひきにくくする、などのはたらきがあります。
だから、きょうの給食は残さず全部食べないと、体のつかれがとれなくなっちゃうから、残さず全部食べよう!