すそのブランド 「すやまうどん」
- 公開日
- 2014/07/10
- 更新日
- 2014/07/10
学校から
7月10日(木)
<今日のこんだて> 「すそのブランド給食」
すやまうどん・牛乳・須山うどん汁・野菜かきあげ・即席漬け
<今日の地場産物>
すやまうどん(裾野市内)
あぶらあげ(裾野市内)
たまねぎ(静岡県内)
はねぎ(沼津市)
きゅうり(沼津市)
皆さんは、「すやまうどん」を知っていますか?
裾野市では、市内で作られているものや地域でとれたもの、昔からの歴史や地名などが生かされているものの中で、特に優れているものに「すそのブランド」という名前をつけて、全国にPRしています。
今日は、すそのブランドの中でも特に有名な、「すやまうどん」の紹介です。
「すやまうどん」は、今から75年も前から、市内須山で作られているうどんで、たくさんのファンがいるうどんです。そのおいしさの一番の特徴は、コシが強くて伸びにくいことです。今日は、特別に学校給食用にゆでてから袋につめ、もう一度蒸してあるので、その良さを伝えることは少し難しかったかもしれません。しかし、それを助けてくれるのが、「須山うどんのつゆ」です。昔から裾野で使われている独特のつゆで、かつお節でとっただし汁に、とり肉・にんじん・しいたけ・ねぎを入れて、少し濃いめに味つけします。
すそのブランドの「すやまうどん」を、ぜひ、ご家庭でも味わってみてください。