学校日記

3月10日 マーガリン

公開日
2015/03/11
更新日
2015/03/11

学校から

<今日の献立>
 マーガリン入りリングパン・牛乳・シーフードグラタン・
野菜のイタリアンスープ

<今日の地場産物>
 にんじん(裾野市内)

 今日のリポーターは6年生のS・Fさんで、テーマは「マーガリン」です。
 今日は、マーガリン入りリングパンの「マーガリン」について知らせします。
 マーガリンは、1813年にフランスの化学者の一人が、動物性脂肪の研究からマーガリン酸を発見したことからその名前がつきました。マーガリンが売り出されたのは、「オレオマーガリン」という名前ですが、後に省略してマーガリンとなりました。
 日本には1887年に初めて輸入され、今のあすか製薬によってマーガリンは国産化に成功しました。マーガリンはバターに似ていますが、実はバターは牛乳、マーガリンは油と全く別の原料でできています。不思議ですね。

クラスからのおたより・・・
・シーフードグラタン、まるで皿の上に海があるようでした。(5年生)
・野菜のイタリアンスープはいつも人気です!グラタンもとてもおいしかったです。(2年生)
・今日のパンはいつもよりやわらかく、おいしかったです。(4年生)
・グラタン、ボリュームたっぷりで好評でした。(1年生)

 ※昨日の献立です。1日遅れのアップとなってしまい申し訳ありませんでした。