学校日記

6月26日 ふるさと給食週間「いもすいとん」

公開日
2015/06/28
更新日
2015/06/28

学校から

<今日の献立> 「駿東地区の郷土料理」
 さくらごはん・牛乳・さばの生姜煮・いもすいとん

<今日の地場産物>
 じゃがいも(裾野市)
 たまねぎ(裾野市)
 さばぶし(裾野市)
 にぼし(裾野市)


 今日は、駿東地区の「みくりや」に、昔から伝わっている郷土料理の登場です。
「みくりや」というのは昔の地名で、裾野市の須山・御殿場市・小山町のことを指します。「みくりや」は、神様の台所という意味で、平安時代に、伊勢神宮の荘園があったことから、この地名がついたそうです。
 その「みくりや」の郷土料理の一つが、今日の給食「いもすいとん」!!
作り方は、じゃがいもをすりおろして、こむぎこを加えてよくまぜます。手につかないくらいのかたさにして、それを一口大に切ります。だし汁に野菜を入れて、すいとんを入れ、火が通ったらみそを入れます。少し薄味に仕上げて、最後にねぎを加えればできあがり。
 ぜひ、食べてみて、覚えてくださいね。