7月15日 沢煮椀
- 公開日
- 2015/07/15
- 更新日
- 2015/07/15
学校から
<今日の献立>
かやくご飯・牛乳・さばのしょうが焼き・沢煮椀
<今日の地場産物>
ごまさば(焼津)
鶏肉(静岡県)
今日は、とり肉のささみが入ったヘルシーな汁物、「沢煮椀(さわにわん)」を紹介します。
「沢煮椀」は、本来は豚肉の背脂(せあぶら)を細く切ったものと、せん切りの野菜が入った、春から夏に食べるさわやかな汁物です。
「沢煮」という名前は、どうしてついたのでしょう。「沢」という文字には、「たくさんの」という意味があります。つまり、いっぱいの具ということです。
今日の沢煮椀には、どんな食材が入っているか、よく観察してみてくださいね。