ひじきとおでん!
- 公開日
- 2024/12/16
- 更新日
- 2024/12/16
給食室
今日の献立
【ごはん・牛乳・肉みそおでん・やさいのひじき和え】
今日は、ひじきについて給食の時間に紹介しました。
ひじきの歴史は古く、今から約1万年前の縄文時代に食べられていた記録があります。神様のお供えものとしてとても大事にされ、昔は偉い人しか食べることができなかったそうです。
ひじきは、海藻の仲間で海の中で育ちます。採れたひじきは、太陽の光に当てて乾燥させます。そして、食べる時は水で戻し、しょうゆなどで煮込んで煮物にしたり、ごはんに混ぜたり・・・いろいろな食べ方があります。
ひじきには、骨や歯を丈夫にしてくれる「カルシウム」がたっぷりです。
「さっぱりしておいしい!」「今日の野菜好きな味だったからまた出して!」と大人気でした♪