学校日記

冬至とすいとん2

公開日
2024/12/18
更新日
2024/12/18

給食室

すいとんは、小麦粉を水でこねた団子が入った汁物のことです。第二次世界大戦の後、食べ物がない時にごはんの代わりとしてよく食べられていました。その頃のすいとんは、今日のようにいろいろな具材は入っておらず、汁に出汁がなく、味が薄いあまりおいしいものではなかったようです。それでも、すいとんを食べようと行列ができ、すぐになくなってしまうため、なかなか食べられませんでした。


「もちもちおいしい!」「おもちとはまた違うんだね~!」と話しながら食べている子もいました(^^)


戦後の食が貧しかった時代に比べて、今はいろいろなものを食べることができて幸せですね。食べられることに感謝しながら、食事をしたいですね。