裾野市立東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今年もお世話になりました
校長室より
本日12月24日、無事に2学期を終えることができました。子ども、職員ともに、一つ...
終業日の風景 いずみ学級
いずみ学級
いずみ学級の風景です。 各クラスで、いろいろな活動をしていました。 通信票をもら...
終業日の風景 6年生
6年生
6年生の風景です。 6年生も通知票をわたしていましたが、待っている間、教室や廊下...
終業日の風景 5年生
5年生
5年生の風景です。 5年生は、どのクラスも通知票をわたしていました。担任が子ども...
終業日の風景 4年生
4年生
4年生の終業日の風景です。 冬休み前ですから、配付物もたくさんあります。配付され...
終業日の風景 3年生
3年生
2学期の終業日、3年生の様子です。 3年生も担任から通知票をもらっています。「2...
終業日の風景 2年生
2年生
2学期の終業日、2年生の様子です。担任から通知票をもらっていますね。待っている子...
終業日の風景 1年生
1年生
2学期の最終日、各クラスの様子を見てみました。まずは、1年生です。ドリルのお直し...
堂々たる発表
学校から
2学期の終業式です。 東小の特徴の一つとして、式中の児童代表の言葉を「やりたい人...
あの子がほしい
6年生が、はないちもんめをしていました。どうやら、サンタチームとトナカイチームに...
大掃除
2年生が、教室の机やいすをきれいにしています。脚の裏のほこりも丁寧に取っていまし...
季節と生物
4年生の理科です。今は冬。冬の生物の様子について考えています。生物ですから、植物...
ぶっくじ!
コミュニティスクール
今年、最後の「ぶっくじ」は、2−1。寒さが厳しくなって来ましたね。冬休みは図書室...
とうとう
とうとうプールの水が凍り始めました。全体の3分の1程度ですが・・・暖冬か?と思い...
分数の比
6年生の算数です。簡単な比に変換する学習をしています。簡単な比とは、できるだけ小...
登場人物になり切って
2年生が音読大会をやっています。単に、教科書を読むだけでなく、地蔵さんに笠をかけ...
いくつ分?
5年生の算数「体積」の学習です。箱の大きさを比べるために、「つみきいくつ分」かを...
ラーメンは、できるか?
3年生の理科です。アルミを貼った段ボールの中心に黒い筒がセットされています。筒の...
呼吸を合わせて
4年生の体育です。ペアでキャッチボールしながら、前進します。できるだけボールを落...
只今、挑戦中
2年生の体育です。持久跳びに挑戦したり、長縄跳びに挑戦したりしています。持久跳び...
学校だより
年間行事計画
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2024年12月
センター内予定検索
★静岡県新型コロナウイルス警戒レベル ★気象警報・注意報 天気予報(気象庁) エスピーくん安心メール
(動画)ほめて伸ばそう子どもの力 (動画)子どものほめ方 本読んDAY〜始めよう「親子読書」〜 裾野市教育委員会 「学びの森」 ホームページ
里山会公文名ファイブ 東地区おやじの会 東中ホームページ 向田小ホームページ 裾野市ホームページ 裾野市コミュニティ・スクール情報
RSS