「あいさつ・感謝・思いやり」の行動が自然にできる子どもの育成を目指しています。
「おはよう」「こんにちは」「ありがとう」「どうしたの?」「いっしょに遊ぼう」などの言葉が自然と交わされる学校をめざしています。もちろん、この言葉が、学校だけでなく、家庭や地域でも交わされたら最高です。
この言葉が自然と言える人は「人の話を聴ける人」「自分の意見を伝えようとする人」にもなれると思います。
新着記事
新着配布文書
-
幼保小中合同引き渡し訓練 PDF
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
-
引き渡し訓練 車で来校時の動き PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
R7 年間行事計画 PDF
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
予定
-
1年交通教室
2025年4月16日 (水)
-
4年自転車教室
2025年4月16日 (水)
-
6年リーダー任命式
2025年4月16日 (水)
-
1年生を迎える会
2025年4月17日 (木)
-
6年学力学習状況調査
2025年4月17日 (木)
-
図書整備ボランティア
2025年4月18日 (金)
-
1年防犯教室
2025年4月22日 (火)
-
避難訓練
2025年4月23日 (水)