6月13日の給食★さかなの塩麹焼き 公開日 2022/06/14 更新日 2022/06/14 学校より ごはん 牛乳 魚の塩麹焼き みそしる 塩麹は、麹と塩、水を混ぜて発酵・熟成させた日本の伝統的な調味料のことです。東北地方の「三五八漬け(さごはちづけ)」がそのルーツといわれています。 塩麹は、野菜だけを漬けるのではなく肉や魚を漬けると、食品中のたんぱく質がアミノ酸に分解されてうま味が増します。スープやソースの隠し味に使ってもおいしく出来上がります。