今日の給食
- 公開日
- 2017/01/27
- 更新日
- 2017/01/27
学校生活
1/27(金) こんだて
ご飯
牛乳
静岡おでん
野菜の磯香和え
ミルクプリン
●学校給食週間〜黒はんぺん〜
今日は、地元でとれた食材を活かした献立を作ってみました。地域で生産されたものを
、その地域で消費することを「地産地消」といいます。“体と環境は関係が深いもの”として、地元でとれた旬の食べ物を食べると、体もその土地になじみ、健やかになるといわれています。地産地消が進められると、季節ごとにとれた新鮮なものを味わえること、生産者の顔が見えるので安心感があることなどのメリットがあります。
今日の給食は、静岡の特産物である黒はんぺんが入った静岡おでんにしてみました。黒はんぺんは静岡県に昔からある食べ物で、さばやいわしなどの魚を原料にした練り製品です。静岡県以外の地域で「はんぺん」というとスケトウダラなどの魚を原料にして作る白色のはんぺんが一般的です。黒いはんぺんは、静岡県中部を中心に県内ほぼ全域で食べられています。特に焼津市の名産とされていますが、静岡市や沼津市でも生産されています。