内角の和
- 公開日
- 2021/09/15
- 更新日
- 2021/09/15
学校日記
5年生の算数です。多角形の内角の和について考えています。内角とは、図形の内側にある角のことです。例えば、長方形は、内角が4つあり、すべて90度なので、90×4で、内角の和は360度ということになります。
子どもたちは、五角形の内角の和を考えていました。ヒントは、五角形に直線を引き、内部を5つの三角形に分けて考えてみることです。三角形の内角の和は180度とすでに学んでいます。算数は、今まで学んだことを使って、次の新たな学習に使っていくんですね。