学校日記

おいしい給食 3月14日 その3

公開日
2022/03/14
更新日
2022/03/14

学校日記

 続いては、「ブリの照焼」。ブリとは、漢字で「鰤」と書く。なぜ、魚に師なのか。
 理由は、ブリが出世魚と呼ばれていることに関係するらしい。地方によって言い方が違うようだが、若いブリは、ワカシ、イナダなどとよばれ、最終的にプリとなるようだ。つまり、ブリは、成長しきった姿、つまり「師匠」のようだということで「師」という漢字が使われているらしい。
 それぞれ意味があって、漢字は使われている。ブリの味のみならず、漢字の奥深さにも感心してしまった。