裾野市立須山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年 外国語活動
学校日記
授業のウォーミングアップの様子です。映像に合わせて英語で歌ったり体を動かしたりし...
2年 算数
ひき算の筆算の答え合わせをするときは、答えから逆にたし算をして確かめる方法を知っ...
1年 国語
「ねずみさんが、どうして『また』ゆかをたたいたのかな?」 その理由を各々で考え、...
6年 授業参観
6年生は「交通安全リーダーと語る会」を実施しました。この会には下級生のリーダーで...
5年 授業参観
世界の国々地ついて各自で調べたことを発表する学習、名付けて「5-1万博」が開かれ...
4年 授業参観
算数「角」の導入場面でした。「動物たちの口の開け方が大きい動物は?」という学習問...
2年 図工
2年生の図工の学習『ひかりのプレゼント』では、光にかざしてできるかたちや見付け...
3年 理科
3年生の理科の学習では、観察をしていました。 よ~く観察して、発見したことを伝...
すそのん寺子屋開校
今年度のすそのん寺子屋(放課後学習)が始まりました。今年は1年生から6年生まで5...
2年 生活科
野菜の苗が週末の雨と高い気温の影響で急成長をしています。今日はタブレットを使って...
1年 図工
今日の図工は「砂や土となかよし」。それを聞いたある子は「砂で遊べるの?最高じゃん...
5年 社会
授業の初めに世界の大陸・海洋・主な国名テストに取り組みました。自信のある子、なさ...
6年 体育
6年生もシャトルランをやっていましたが、こちらはまだ練習だそうです。6年生ともな...
3.4年 体育
毎年実施している体力テストが今年も始まりました。3.4年生は20mシャトルランに...
中休みの様子
外で遊ぶのが気持ちよい季節となりました。今日は少し動くと汗ばむくらいの陽気です。...
4年・5年 自然教室に向けて
来月の自然教室に向けて着々と準備を進めている4.5年生。今日はキャンプファイヤー...
さつまいも苗の植え付け
今年も全校児童でさつまいもの苗を植え付けました。上級生が下級生の様子を気にかけな...
3年 図工
ねん土を使って家をつくり、合体させてみんなの町を作りました。どれも個性豊かな家に...
1年 生活科
先日種まきをしたアサガオが発芽しました🌱 早起きが得意な種もいれば、寝坊して出て...
授業研修会
昨日は他校の先生方をお招きし、教員向けの授業研修会を行いました。全ての学級で授業...
グランドデザイン
いじめ防止基本方針
大野原(学校便り)
悪天候及び災害への対応
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年5月
センター内予定検索
RSS