裾野市立須山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ワークタイム
学校日記
昼休み後半はたてわり班ごとのワークタイム(草取り)でした。途中で水分補給をしなが...
1年 図工
「いろみずあそび」 絵の具で色水を作り、他の色と混ぜて何色ができるか実験しながら...
5年 図工
「紙から生まれるすてきな明かり」 紙に着色をした立体の中から7色に光るライトを当...
たなばた
今日は7月7日「七夕」の日。毎年地域の方から笹をいただいて、全校で願い事を飾って...
2年 畑の草取り
全校で植えたサツマイモの畑では、現在サツマイモの成長とともに雑草も勢いよく伸びて...
6年 理科
学校にあるビオトープにはいろいろな生き物が住んでいることは、これまでホームページ...
3年 国語
前時に物語「ワニのおじいさんのたから物」のあらすじを書いた子供たち、今日は友達と...
たてわり遊び
今回は、暑さを避けて室内で遊びました。エアコンの効いた部屋でしたが子供たちの熱気...
4年 外国語活動
教科の名前を問う4択クイズに挑戦しました。正解すると各自得点をGETできるため大...
【2年生】めざせ!生きものはかせ🔍
生活科「めざせ生きものはかせ」の学習ではてな沢に行ってきました。水辺には、アカハ...
あさがおが咲いたよ!
1年生がお世話をしているあさがおの花がとうとう開き始めました。「あっ、あさがおが...
6年 図工
須山小の子供たちに身近な存在である“富士山”の絵を描き始めました。本来なら今日は...
3年 理科
「風を受ける帆の大きさ(広さ)で車の走る距離に違いがあるのか?」を確かめる実験を...
4年・5年 書写
この時間は2つのクラスで書写の授業をしていました。「上手に書けたね」とその子なり...
1年 タブレットの使い方
今日はタブレットで写真を撮る方法、保存した画像を見る方法を学習しました。タブレッ...
本の読み聞かせ
本日もサポーターの皆様のおすすめの本を紹介していただきました。読み聞かせの日はい...
4年 緑の少年団
4年生の緑の少年団の活動で、花壇の整備をしていました。 自生してきた菊の移動や...
5年 田んぼの観察
5月に植えた田んぼを観察に行きました。植えた時よりも倍の背丈に成長していました。...
1・2年生 防犯教室
1・2年生の防犯教室が行われました。まずは、防犯のDVDを見ながら、...
今日は全校でドッジボールをしました。チームはいつもの縦割り班ではなく、全校の友達...
グランドデザイン
いじめ防止基本方針
大野原(学校便り)
悪天候及び災害への対応
コミュニティ・スクール
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年7月
センター内予定検索
RSS