裾野市立須山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
花のつくりはどうなってるの?
学校日記
5年生が、花のつくりについて調べていました。 美しいノートを発見し、思わず写真を...
曇りでよかった
今日も鼓笛の練習に取り組みました。練習中は、ずっと曇り。時折、ポツリポツリと雨...
オクリンクでおくります♪
算数の問題を解いたら、タブレットの写真でさつえいして、先生におくります。 みんな...
いくつあるかな?
「裾野市には、工場がいくつあるかな?」 先生が一つ質問すると、たくさんのつぶやき...
8月31日(火) 今日の給食
<今日の献立> ・緑茶入りロールパン ・牛乳 ・照り焼きハンバーグ ・枝豆とコー...
リモートじゃんけん♪
1年生。 タブレットを使って、リモートでつながれるか、やってみよう! 教室から、...
委員会活動 その3
2学期の活動をいかに盛り上げるか考えている委員会もあります。 写真は、上から...
委員会活動 その2
2学期になって、分担の仕事や活動曜日を変えました。2学期も、お仕事、がんばって...
委員会活動 その1
2学期になって最初の委員会です。1学期の活動を振り返り、2学期の活動のめあてな...
8月30日(月) 今日の給食
<今日の献立> ・ご飯 ・牛乳 ・魚と野菜の甘酢あんかけ ・夏野菜のみそ汁 ...
一石二鳥
4年生の音楽です。鼓笛のリコーダー練習をしたいのですが、体育館は使用中のため、...
黒岳に見守られ
今日も朝からいい天気です。高学年は、そんな中、鼓笛の練習をしていました。途中に...
水質向上
校舎の裏にあるビオトープが、生物の宝庫であることは、再三お知らせしているところ...
交差の練習
高学年の鼓笛練習です。午後は、曇りになったので、多少は楽になりました。 今日...
8月27日(金) 今日の給食
<今日の献立> ・麦ご飯 ・牛乳 ・チキンとひよこ豆のカレー ・ごぼうサラダ ・...
動きがよくなってきました
低学年のダンス練習です。先日お伝えした通り、2,3年生は、経験済みなので、日に...
川の水を使うには?
4年生の社会です。水の学習をしています。川の水を水道水として使用している地域も...
SDG'sを知る
5年生の家庭科です。身の回りを整理整頓する大切さや方法を学習しています。そして...
パーツ作り
1年生の図工です。紙版画用の版を作っています。目や鼻、口などのパーツを切り取り...
オンラインで
6年生の算数です。対称図形の学習です。タブレットを持って、校内にある「線対称か...
グランドデザイン
いじめ防止基本方針
大野原(学校便り)
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2021年8月
センター内予定検索
裾野市コミュニティスクール情報
RSS