来訪者の方々へ

学校教育目標

「富士に輝く 須山っ子」

富士山のように、自分に自信をもち、たくましく、あたたかな思いやりにあふれ、高い志をもつ子供を育んでいきます。

新着記事

  • 4年 社会

    先日、全校で地震の避難訓練を実施しました。そして今日、4年生は社会科で「地震からくらしを守るための県や市の取組を知ろう」という学習を行いました。とてもタイムリーな内容で、防災について考えるよい機会とな...

    2025/09/03

    学校日記

  • たてわり遊び

    2学期最初のたてわり遊びでした。まだまだ暑さが引く気配はなく、今回はエアコンの効いた教室で行いました。

    2025/09/03

    学校日記

  • 3年 算数

    中心から同じ距離のところに点をいくつも付けていくとどうなるかな?・・・「まる」ができたよ。じゃあ、先生が示した3つの「まる」は同じかな?・・・中心からの長さが縦と横で違うのがあるよ。2つの作業を通して...

    2025/09/03

    学校日記

  • 5年 理科

    アサガオの花粉を顕微鏡を使って観察しました。「おっ、これはすごい!」「なんだこれは?」「点々がいっぱいだ」初めて実物を観察した子供たちは大興奮。驚きの声がたくさん聞かれました。他の植物の花粉はどんな形...

    2025/09/03

    学校日記

  • 6年 音楽

    授業の後半を使って鼓笛の練習をしました。1学期から練習を続けている成果が目に見えて分かるほどの上達ぶりです。全員が集中して演奏している姿からは、緊張感が伝わってきました。10月に行われる地区体育大会で...

    2025/09/03

    学校日記

  • 1.2年 国語

    1.2年生の国語では、ともに「話すこと」の学習を始めました。1年生は自分が経験した夏休みの出来事について、2年生は教師が読み聞かせした2つの物語のうち行ってみたい世界について、友達と話し合うそうです。...

    2025/09/03

    学校日記

  • 5年 総合的な学習の時間

    夏休みに「身の回りの福祉」について調べ学習を行い、スライドにまとめた5年生。今日はその発表会を開催しました。どの子もよく調べており、仲間から「うん、そうそう。」と関心をもって聴いてもらっていました。福...

    2025/09/01

    学校日記

  • 避難訓練(地震)

    今回は昼休みの掃除中に大地震が発生したという想定で訓練をしました。前回と違って自分で判断し、身を守る行動をとり、運動場に避難しなくてはなりませんでしたが、これまでの経験を生かしてどの子も考えて行動に移...

    2025/09/01

    学校行事

  • 3年 そばの種まき

    地域の方、JAの方のご協力により今年も3年生がそばの種まきを体験しました。大型機械での種まきを見学した後、子供たちは小型の機械を使って一人ひとり作業を体験したのですが、「機械がすごく重かった」「地面の...

    2025/09/01

    学校日記

  • 3年 須山太鼓

     3年生は、須山太鼓の練習をしました。 今日も師匠たちの指導のもと一生懸命に、練習をしている子供たち。 昨日よりも、みんなの音がそろうようになっていました。 短い練習時間に、確実に上達をしている3年生...

    2025/08/29

    学校日記

新着配布文書

もっと見る

予定

  • B日課 クラブ活動

    2025年9月5日 (金)

  • 低学年授業参観・懇談会

    2025年9月11日 (木)

一覧を見る