来訪者の方々へ

学校教育目標

「富士に輝く 須山っ子」

富士山のように、自分に自信をもち、たくましく、あたたかな思いやりにあふれ、高い志をもつ子供を育んでいきます。

新着記事

  • 5年 総合的な学習の時間

    先週お知らせした、各自で考えた交流会の内容を全体に発表しました。詳しくはお伝えできませんが、相手のことをよく考えた素敵なアイディアがたくさん出されていました。

    2025/09/22

    学校日記

  • 6年 社会

    平安時代の文化について各自で調べ、まとめています。教科書や資料集、タブレットなどを用いて黙々と集中して取り組んでいます。

    2025/09/22

    学校日記

  • 2年 図工

    紙の袋をくしゃくしゃにして中に紙をぎゅっと詰め込み、ぬいぐるみのようなものを作ります。名付けて「くしゃ くしゃ ぎゅ」。おもしろそうな生き物ができつつありますよ。みんな工夫がいっぱい盛り込まれユニーク...

    2025/09/22

    学校日記

  • 1年 生活科

    今週、2年生といっしょに虫取りに出かけるそうです。今日は虫について事前学習をしておこうと、本やタブレットを使って気になる虫について調べてみました。ある子は「ピンクバッタ」という珍しいバッタがいることを...

    2025/09/22

    学校日記

  • ワークタイム

    夏休み明け最初のワークタイムでした。夏休みの間に草はどんどん増え続け、かつ巨大化しており、子供たちにとっては大変な作業となりました。今週末は親子奉仕作業も予定されています。10月の体育大会に向けて環境...

    2025/09/22

    学校日記

  • 体育大会に向けて

    今日の練習の様子です。昨日までの気候とは打って変わり、涼しい中で練習に取り組むことができました。

    2025/09/19

    学校日記

  • 4年 図工

    前回紹介した絵よりもさらに手が加わり、いい感じになってきました。

    2025/09/19

    学校日記

  • 3年 理科

    植物の生長する様子を種子から観察してきた3年生、この時間は最終章となる「花が咲いた後の様子」の学習でした。観察した植物はホウセンカとヒマワリ。ヒマワリの花は子供たちの顔より大きく、ものすごい数の種子が...

    2025/09/19

    学校日記

  • 2年 国語

    「ニャーゴ」の音読をしています。初めに全体練習。みんな姿勢がいいですね。声も明瞭で「ニャーゴ」のセリフのところがまるで本物のネコの鳴き声みたいで上手でした。その後タブレットを使って自分が音読する様子を...

    2025/09/19

    学校日記

  • 5年 総合的な学習の時間

    SUYAMA HAPPY隊として、すやまホームと須山幼稚園と交流会を実施するそうです。今日は当日にどのようなことを行うのかグループに分かれて計画を立てました。どのグループも前向きにアイディアを出し合っ...

    2025/09/18

    学校日記

新着配布文書

もっと見る

予定

  • ワークタイム

    2025年9月22日 (月)

  • B5日課

    2025年9月24日 (水)

  • 5年 社会科見学

    2025年9月25日 (木)

  • B日課

    2025年9月26日 (金)

  • 須山小親子奉仕作業

    2025年9月27日 (土)

一覧を見る